専攻概要
広範にわたる知識と実地調査の能力、
空間分析の技術を身につけ、
地理情報を活用した社会への貢献と
地域診断のエキスパートを目指す!!
専攻の特色
自然地理学・人文地理学・地理情報科学・地誌学と多彩な研究分野
自然のメカニズムや人間との関わり、人間の諸活動と社会集団を対象とする研究、GISを核とする地理情報技術による空間的諸問題の解決、それらを統合する地誌学があります。
フィールドワークを基礎に大学院生の主体性を重視した教育・研究活動
充実した実験装置やGIS、衛星画像解析ソフトを利用した教育・研究活動が行われ、研究成果を学会や学術雑誌に報告しています。各種の奨学金、支援制度があります。
地理学を活かした進路で社会に貢献する人材の育成
高等教育機関や官公庁・企業の研究・教育職、コンサルタントとして、環境・災害・防災の研究、土地利用・地域開発計画の策定、人口問題の解決などで活躍しています。
※ 授業や研究は世田谷校舎(文理学部)で行われています。社会人を対象とした授業を開講しています。
教育研究上の目的
前期課程
地形や気候を扱う自然分野、農山村や都市を対象とする人文分野、GIS(地理情報システム)を中核とする地理情報分野、環境地理分野、これらを統合する地誌学の分野があり、実験実習やフィールドワークを重視し、研究を行い、実務的技術を習得し、創造性豊かで実践的かつ高度な研究能力を備えた研究者、教育者、実務者などを養成する。
後期課程
専攻分野について研究者として自立して研究活動を行い、豊かな学識に基づいた高度な研究能力を備えた、人材を養成する。
進路の傾向
(博士前期課程修了生)
就職実績一覧
(2020年度~2022年度博士前期課程修了生)
調査専門 サービス | パスコ/アジア航測/ライフビジネスウェザー/CTI新土木 |
情報・ サービス | 一般社団法人日本気象協会/ゼンリン/東京カートグラフィック/京成情報システム/ESRIジャパン |
教育 | 日本大学鶴ヶ丘高等学校 |
学術研究機関 | 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 |
不動産 | 東急コミュニティー |
鉄道・バス・ タクシー | 朝日自動車 |
旅行 | JCIT |
その他の小売 | ビックカメラ |
公務 | 筑西市役所 |
研究指導教員と研究テーマ
※ 研究者情報データベースを表示するには、名前をクリックして下さい。
井村 博宣 教授/理学博士人文地理学|歴史地理学|経済地理学 | 環境と人間のかかわりに関する研究/水産養殖業の発達史および産地の形成と変容に関する研究/伊能忠敬の測量と実測図に関する研究/海と漁業の観光資源化に関する研究 |
江口 誠一 教授/博士(理学)環境地理学|生態史学 | 国内外の草地・林地・農地を含む里山景観の形成過程/完新世における古植生の復原/植物珪酸体化石を用いた古環境復原のための基礎的研究 |
落合 康浩 教授/博士(理学)社会地理学|観光地理学|地域研究 | 地域資源を活用した地域振興・地域開発の研究/観光およびレジャー行動と観光・レジャー地域の変容に関する研究/中央アジア・ヨーロッパにおける個別地域の地誌的研究 |
佐藤 浩 教授/博士(工学)自然災害科学|リモートセンシング | リモートセンシングによる斜面崩壊・地すべり挙働の検出に関する研究/数値地形モデル・地質図データによる地形・地質的特徴の分析 |
関根 智子 教授/博士(理学)地理情報科学|近接性|生活環境評価 | 生活関連施設への近接性の研究/公共交通による近接性の研究/地理情報技術の高度化に関する研究/GISを利用した空間分析/都市の建造空間/人口センサスから見た地域構造の研究 |
森島 済 教授/博士(理学)自然地理学|気候学 | 熱帯域における気候変動と環境変化に関する研究/乾燥熱帯〜湿潤熱帯における水資源問題に関する研究/都市ヒートアイランド現象と都市型豪雨に関する研究 |
吉野 裕 教授/博士(人間・環境学)文化地理学|歴史地理学|宗教地理学 | 山岳信仰に関する研究/神社の運営に関する研究/農山漁村の宗教・信仰に関する研究/祭礼の継承に関する研究/自然災害からの復興に関する研究 |
授業科目・研究環境
授業科目一覧
前期課程
- 自然地理学特論Ⅰ
- 自然地理学特論Ⅱ
- 自然環境変遷学特論Ⅰ
- 自然環境変遷学特論Ⅱ
- 人文地理学特論Ⅰ
- 人文地理学特論Ⅱ
- 歴史地理学特論Ⅰ
- 歴史地理学特論Ⅱ
- 経済地理学特論Ⅰ
- 経済地理学特論Ⅱ
- 産業地理学特論Ⅰ
- 産業地理学特論Ⅱ
- 自然災害科学特論Ⅰ
- 自然災害科学特論Ⅱ
- 社会地理学特論Ⅰ
- 社会地理学特論Ⅱ
- 文化地理学特論Ⅰ
- 文化地理学特論Ⅱ
- 観光地理学特論Ⅰ
- 観光地理学特論Ⅱ
- 地域景観特論Ⅰ
- 地域景観特論Ⅱ
- 地誌学特論Ⅰ
- 地誌学特論Ⅱ
- 比較地域特論Ⅰ
- 比較地域特論Ⅱ
- 地理情報科学特論Ⅰ
- 地理情報科学特論Ⅱ
- 地理情報技術特論Ⅰ
- 地理情報技術特論Ⅱ
- 環境地理学特論Ⅰ
- 環境地理学特論Ⅱ
- 環境情報科学特論Ⅰ
- 環境情報科学特論Ⅱ
- 気候環境学特論Ⅰ
- 気候環境学特論Ⅱ
- 地球科学特論Ⅰ
- 地球科学特論Ⅱ
- プロセス地形学特論Ⅰ
- プロセス地形学特論Ⅱ
- 人文地理学特別講義
- 自然地理学特別講義
- 地理情報科学特別講義
- 人文地理学調査法Ⅰ
- 人文地理学調査法Ⅱ
- 自然地理学調査法Ⅰ
- 自然地理学調査法Ⅱ
- 自然地理学特別研究
- 人文地理学特別研究
- 地理情報科学特別研究
- 学位論文
後期課程
- 地理学特別講義
- 自然地理学特別研究
- 人文地理学特別研究
- 地理情報科学特別研究
- 学位論文
専門分野の研究環境
- 化学実験室
- 共焦点レーザー顕微鏡・超音波試験機
- 圧裂引張試験機・粒度分析装置・蛍光X線分析装置
- 地理情報分析室
- 地理情報システム(ArcGIS)
- 内外の大縮尺地形図および各種主題図類