専攻概要
“ものづくり”
それは創造性
専攻の特色
研究を通じて基礎学力と創造力を身につけるために最も重要なことは指導教授陣の充実
各専門分野の教授・准教授が指導の任にあたり、ほかに多くのスタッフが補佐し、その学問的レベルの高さと層の厚さは誇り得るものと自負しています。
基礎重視の立場から機械工学の基礎分野に重点が置かれたカリキュラム
弾塑性力学・機械力学・熱工学・流体工学・工作法・材料工学などの基幹科目のほかに、応用的な分野である内燃機関・自動車工学の分野が充実しています。
英語による理工系プレゼンテーション能力を持つ国際社会で活躍する技術者の育成を重視
ネーティブの外国人講師によるエンジニアリング・プレゼンテーション・スキル科目による訓練とともに、国際学会における研究発表を活発に行っています。
教育研究上の目的
前期課程
人間生活を環境と安全の側面から豊かにするために、機械工学と自然科学の基礎理論を総合的に使って、社会のニーズに応える創造性豊かな「ものづくりとそのための研究」ができる技術者を養成する。弾塑性学、熱工学、流体工学、工作法、熱機関、自動車工学、機械力学、金属材料のいずれかの分野において、学部の学生と研究グループを組んで自由闊達な議論をしながら、研究計画を立て問題を解決できる能力を養い、現象に対する観察能力、調査能力、問題点の発見能力、指導力、協調性、説明能力、報告書作成能力をもつ人材を養成する。
後期課程
人間生活を環境と安全の側面から豊かにするために、機械工学と自然科学の基礎理論を総合的に使って、社会のニーズに応える創造性豊かな「ものづくりとそのための研究」ができる高度な研究者・技術者を養成する。弾塑性学、熱工学、流体工学、工作法、熱機関、自動車工学、機械力学、金属材料のいずれかの分野において、主体的に選定した研究テーマの下で、研究計画を立て問題を解決し、現象に対する観察能力、調査能力、問題点の発見能力、指導力、協調性、説明能力、報告書作成能力を養い、自立して研究を遂行できる人材を養成する。
進路の傾向
(博士前期課程修了生)
就職実績一覧
(2020年度~2022年度博士前期課程修了生)
自動車・輸送用機器 | トヨタ自動車/本田技研工業/日産自動車/スズキ/マツダ/SUBARU/三菱自動車工業/日野自動車/いすゞ自動車/日産車体/日立Astemo/日産オートモーティブテクノロジー/プレス工業/ショーワ/ミツバ/KYB(カヤバ工業)/三井E&Sマシナリー/加藤製作所 |
機械・プラントエンジニアリング | IHI/日立建機/SMC/NTN/NOK/トルンプ/古河機械金属/キッツ/東芝エレベータ/やまびこ/東芝エネルギーシステムズ/日立プラントコンストラクション |
精密機器・医療用機器 | フジキン/ナカニシ/ヤマト科学/黒田精工/武蔵エンジニアリング/小野測器/アスペクト |
非鉄・金属製品 | 東洋製罐グループホールディングス/UACJ/高周波熱錬/長谷川工業 |
電子・電機 | 日本電気(NEC)/シャープ/安川電機 |
建設・住宅・不動産 | 大成建設/YKK AP |
運輸 | 東日本旅客鉄道/東海旅客鉄道 |
化学・食品・印刷・パッケージ・その他 | JERA/大日本印刷(DNP)/ライオン/重松製作所/新東日本製糖/大平/Spiber |
情報処理・ソフトウエア | NECプラットフォームズ/JFEシステムズ/JSOL/サイバネットシステム/宇宙技術開発 |
公務 | 千葉県庁 |
研究指導教員と研究テーマ
※ 研究者情報データベースを表示するには、名前をクリックして下さい。
飯島 晃良 教授/博士(工学)内燃機関|燃焼 | 高効率内燃機関/エンジン異常燃焼/HCCI燃焼/低温プラズマ励起超希薄燃焼/燃焼の分光測定/反応数値解析/電動パワートレイン/xEV/エンジンのカーボンニュートラル化/対向ピストンエンジンの開発 |
上田 政人 教授/博士(工学)材料力学|複合材料工学 | 炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の3Dプリンティング/CFRPのマイクロメカニクス |
岡部 顕史 教授/博士(工学)弾塑性学 | ニューラルネットワークを用いた結合剛性推定法に関する研究/スポット溶接構造の構造公称応力算出法に関する研究/アーク溶接構造の公称構造応力算出法に関する研究 |
加藤 保之 教授/工学博士弾塑性学 | 自然歪理論を用いた大変形問題の弾塑性解析/画像解析を用いた有限歪の計測に関する研究/レーザー照射を受ける薄板の熱弾塑性解析/カテーテルの変形と強度に関する研究 |
木村 元昭 教授/工学博士熱流体工学 | DBDプラズマアクチュエータを用いた噴流拡散制御の研究/太陽エネルギーの有効利用の研究/DBDプラズマアクチュエータを用いたバーナー火炎操作の研究 |
河府 賢治 教授/博士(工学)混相流工学|粉体工学 | 空気輸送の特性/超音波非接触粉粒体輸送/希少金属粒子の分離・分級/超音波集塵/液中粉粒体の超音波分散効果 |
鈴木 康方 教授/博士(工学)流体工学 | 流体騒音発生機構の解明と制御/CFDによる送風機内部流れと放射音の予測/オイルフィルム干渉法による壁面剪断応力計測の研究/血液ポンプの内部流れと生体適合性の解明 |
関根 太郎 教授/博士(工学)自動車工学 | コネクテッドビークル/二輪車の運動特性/運転支援システムの個人特性対応支援/新しいモビリティの提案と運転特性の把握 |
富永 茂 教授/博士(工学)機械力学|自動車工学 | 自動車衝突安全の研究/ドライバーの運転行動に関する研究/人間機械系の評価に関する研究 |
星野 倫彦 教授/工学博士塑性加工 | コンフォーム押出し加工に関する研究/輸送機器用軽量構造材の研究/押出し加工工程設計用データベースに関する研究/燃料電池用セパレータの製造/絞り加工に関する研究 |
山田 高三 教授/博士(工学)生産加工学 | 研削加工システムの最適化/砥石表面形状の精密測定/研削シミュレーターの開発 |
吉田 幸司 教授/博士(工学)内燃機関 | 高電圧電界が予混合火炎伝ぱに及ぼす影響/サバテサイクルの火花点火機関への適用に関する研究/バイオ燃料の内燃機関への応用/レーザー着火に関する実験的研究 |
渡邊 亨 教授/博士(工学)機械力学|制御工学 | 構造物の連結制振/大型ロボットの軽量構造・運動制御/制御によって計測域を拡大する振動計 |
安藝 雅彦 准教授/博士(工学)機械力学|制御工学 | タイヤバースト時の車両運動制御/建設車両の横転防止制御/車体傾斜式車両の運動制御/非線形蛇行動特性の分岐解析 |
関谷 直樹 准教授/博士(工学)流体工学 | 境界層遷移過程の解明/弾性翼の特性/Bluff bodyから生じる渦構造・挙動の解明/High solidity垂直軸風車の特性解明/流体計測センサーの開発 |
授業科目・研究環境
授業科目一覧
前期課程
- 応用弾性学特論Ⅰ・Ⅱ
- 弾塑性学Ⅰ・Ⅱ
- 塑性力学特論Ⅰ・Ⅱ
- 機械力学特論
- 振動工学特論Ⅰ・Ⅱ
- 生産工学特論Ⅰ・Ⅱ
- 塑性加工学特論Ⅰ・Ⅱ
- 工作法特論
- 熱工学特論Ⅰ〜Ⅳ
- 機械工学特別講義Ⅰ・Ⅱ
- 自動車工学特論Ⅰ〜Ⅲ
- 流体工学特論Ⅰ〜Ⅲ
- 静粛工学特論
- 数値流体力学
- 混相流体力学
- 制御工学特論
- 機械材料Ⅰ・Ⅱ
- 熱機関特論Ⅰ・Ⅱ
- 応用数学Ⅰ・Ⅱ
- エンジニアリング・プレゼンテーション・スキルⅠ・Ⅱ
- 機械工学演習
- 弾塑性学特別研究
- 熱工学特別研究
- 流体工学特別研究
- 工作法特別研究
- 熱機関特別研究
- 自動車工学特別研究
- 機械力学特別研究
- 金属材料特別研究
- 学位論文
後期課程
- 機械工学特別講義
- 弾塑性学特別研究
- 熱工学特別研究
- 流体工学特別研究
- 工作法特別研究
- 熱機関特別研究
- 自動車工学特別研究
- 機械力学特別研究
- 金属材料特別研究
- 学位論文
専門分野の研究環境
- 内燃機関実験棟
- 工作技術センター*(実験設備試作工場)
- 交通総合試験路*
- 大型構造物試験センター*
- 空気力学研究センター*
流体騒音研究用低騒音風洞
境界層用風洞